まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ

日々への感謝とアウトプット

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

旭化成陸上部 見送り式

朝7:45〜延岡駅で旭化成陸上部のニューイヤー駅伝出場への見送り式を開催いたしました。今回、感染症予防のため多数市民への呼びかけは控えさせていただき、関係者のみでの見送りとなりました。 延岡駅にて。 西村監督およびチーム選手。 市民サポーターの皆…

はげましTIMES 第61号

NPO法人学校支援のべおかはげまし隊より、会報誌「はげましTIMES」が届きました。10月より緑ヶ丘小学校での学習支援の開始、11月にははげまし隊員等研修会を開催されたとのこと。引き続きまして、生徒たちに寄り添い励ます温かい支援の輪が広がっていくこと…

読了「麹町中学校の型破り校長 非常識な教え」工藤勇一

どんな本 令和の学校教育改革の最重要人物とも言える工藤勇一氏が、麹町中の取り組みと40年余の教員生活で養われた思考をベースにまとめた、初めて親に向けて書かれた子育て本。学校のさまざまな「当たり前」をやめた型破り校長の非常識な教えが圧倒的説得…

第10回こどもフリーマーケット開催

延岡市民体育館にて「こどもフリーマーケット」を開催しました。例年は夏休み期間中に行うのですが、新型ウィルスの影響もあり年末に延期しての開催となりました。年の瀬の忙しい中にもかかわらず、たくさんのご来場ありがとうございました。 目次 目次 はじ…

こどもフリーマーケット

明日12/26(日)10:30より、こどもフリーマーケットを開催いたします。市内の子ども会が持ち寄った品々が子どもたちの手によって販売されます。社会教育の観点では、①自分たちで物を売り買いする経験、②金銭の勘定、③SDGs的視点、を学ばせられたら良いと思っ…

静岡ブルーレヴズオープニングマッチ

オープニングマッチのお知らせポスターです。よろしくお願いします。

We Believe No.702

今月号が届きました。いつもありがとうございます。 今号は2021年度の総括、活動の振り返りの一冊でした。第70回全国大会とちぎ宇都宮大会で講演されたシンクタンク・ソフィアバンク代表・田坂広志氏のメッセージが印象的でした。 (原文より引用) 青年会議…

地域公共交通会議

地域公共交通会議にPTA連絡協議会として出席してきました。今回は公共交通機関である「バス」の、①運行形態の変更と②既存バス路線の見直しについて協議が行われました。利用者の極端に少ない便やバス会社が採算の取れない路線については、廃止や統合を余儀な…

地域店舗応援バザー

今年度、岡小PTAでは従来型の校内バザーではなく、地域の店舗で使える買い物チケットを購入して頂き、後日店舗で商品と交換するという、言うなれば「地域店舗応援バザー」を企画し実施いたしました。 本来はPTAが子ども達のために腕をふるって飲食等の提供を…

ベガルタ仙台キャンプ受入れ会議

来年1月に予定されているベガルタ仙台の延岡キャンプについて、受入れ会議を行いました。過去のような飲食を伴うレセプションはまだ行えませんが、温かい気持ちで迎え入れ出来るよう企画を検討しました。今後チームとやり取りを進めながら煮詰めていく形にな…

市PTA 第6回理事会

年内最後の理事会でした。私からは、12/2に行われた単P役員会のお礼と、昨晩の小西先生講演会からの学び(「行動」「言語化」のキーワード)について述べさせていただきました。議題についても、来月に控えた市P研究大会や広報誌作成が大詰めを迎えており、…

小西好彦先生による講演会

教育委員会主催による講演会へ参加してきました。 テーマは「子どもの行動の背景と言葉かけについて」、講師は早稲田大学非常勤講師で、奈良教育委員会スクールカウンセラー、アンガーマネジメントインストラクターなどを勤められている小西好彦先生でした。…

読了「生贄探し 暴走する脳」中野信子・ヤマザキマリ

どんな本 脳科学者の中野信子氏、漫画家のヤマザキマリ氏による、生き苦しさや負の感情から自由になりたい現代人のための処方箋として著された一冊。ヒトは放っておけば、少しでもはみ出した者を生贄にする生き物、だからこそ知性でそれを押しとどめる必要が…

学校給食牛乳協議会

学校給食牛乳協議会の会議がJAホールで開催され、PTA連合会として出席してきました。 目的 学校給食用の牛乳の安定的かつ効率的な供給を図ることを目的としています。 組織 県の学校給食会、栄養士会、乳業協会や行政関係者が委員として組織されています。 …

第63回 宮崎県PTA研究大会 日南市大会

はじめに 宮崎県のPTA研究大会にオンラインで参加してまいりました。PTA研究大会は私たちが日頃、学校単位で行なっているPTA活動に様々な角度から広がりと深まりを与えてくれる機会だと考えています。今回の学びをアウトプットさせていただきます。 はじめに…

授業参観

子ども(小学生)の授業参観へ行ってきました。 授業参観の醍醐味 わが子の学校での様子を見ることは主たる目的ではあります(ほとんどの親がそうだと思います)が、「他の子はどういう風に勉強に取り組んでいるか」「クラスの雰囲気はどんな感じか」「先生…

読了「10歳から考える『好き』を強みにする生き方」宝槻泰伸

どんな本 高校中退し京都大学へ進学後、起業、子どもたちの探求心に火をつける興味開発型の教育を確立した著者が、「好き」を強みにする生き方を偉人たちの名言と共に解説した一冊。未来を生きるすべての人へのメッセージ! 感想 10歳の小学生がこの本を手に…

月刊 日本教育 No.513

今月号が届きました。ありがとうございます。 メモ Well-beingは1940年代にWHOによる健康の定義で用いられた単語。「健康とは身体的、精神的、社会的に良好な状態である」というときの「良好な状態」の部分を指す。近年では幸せという意味。 幸せの4つの因子…

読了「教師という接客業」齋藤浩

どんな本 現役の公立小学校教師が、「接客業化」によって、機能不全に陥りかけている学校の実態を生々しく綴った一冊。教師たちのリアルな体験を紹介しつつ、教育の本来的な役割を問い直す! 感想 教師という職業の苦労には同情してもしつくせない。「この本…

インリーダー第5回研修会

こどもインリーダークラブの研修会を開催しました。朝から夕方までボリュームのある研修会となりましたが、学びの多い充実した研修会となりましたので、アウトプットさせて頂きます。 目次 目次 はじめに 今回の研修会でやること 「冬季インリンピック2021」…

第2回 単位PTA役員会

市内38校のPTA役員が参集する役員会を開催いたしました。議題も盛り沢山ではありましたが、約40分ほどのコンパクトな会議に収めることができました。ご協力ありがとうございました。引き続き各PTA活動の推進をよろしくお願いします。 (会長あいさつ全文) …

読了「眠れなくなるほど面白い 大人のための日本語と漢字」山口謠司

(どんな本) 中国学博士の著者が日本語の面白さ、不思議さ、奥深さを伝えるべく監修した大人のための日本語学本。日々の疑問と謎を解消し、語彙力・コミュ力もアップ。 (感想) 「眠れなくなる」とはいかず「眠くなる」部分も多少あったと正直感じる所だが…

12月はじまり

今朝も美しい星空と月、宇宙と世界が確認できました。 今が存在してくれてありがとう。 自分を生かしてくれてありがとう。 今日も精一杯に命を燃やし、 世のため人のために尽くします。