まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ

日々への感謝とアウトプット

2023-01-01から1年間の記事一覧

読了「やってはいけないウォーキング」青柳幸利

どんな本 65歳以上の5000人を対象に24時間365日の追跡調査を15年にもわたって実施した奇跡の研究。健康に良いウォーキングと悪いウォーキングを著者が導き出す。 感想 主に高齢者を対象とした健康本。膨大な調査データに基づく説得力ある内容。著者は「8000…

読了「60歳からの文章入門」近藤勝重

どんな本 定年を迎える60代。今こそ始めたいのが「書く」ことへの挑戦。書いて半生を見つめ直すことが、今後どう生きるかを考えるきっかけに。書き続ければ、それがあなたの生きた証になる! 感想 初心者向けに様々なポイントから書くことの指南を頂ける良本…

家庭の日・少年の日

少年の日はお恥ずかしながら初めて知りました。家庭の日と合わせて心がけていきたいと思います。

ブックリサイクル

延岡市立図書館の図書館フェスティバルでした。ブックリサイクルで2冊ほど頂いてきました。ありがとうございます。

子どもインリーダークラブ開講式

子どもインリーダークラブの開講式でした。今年も楽しみな一年が始まりました。関係各位にはお世話になりますがご支援ご協力をよろしくお願いします。個人的には子どもたちの積極性を引き出せるような接し方を心がけていきたいと思います。

西附PTA総会オンデマンド配信

4/22に行われたPTA総会のオンデマンド配信が今日から3日間配信されます。参加できなかった方はチェックよろしくお願いします。

西附中 理事会

西PTA並びに中学部会の役員会でした。今回は中学部会役員がはじめて揃っての話し合いでした。これから一年間どうぞよろしくお願いします。

延岡市PTA定期総会

定期総会でした。この総会をもって2年間務めた会長を退任致しました。これから活動される皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。

読了「ランニング教科書」中野ジェームズ修一

どんな本 目的・体質別に最適な効果を得るタイミングランニング法!しあわせなランニング生活!ひとりでも多くの方とランニングの楽しさや素晴らしさを共有することができれば、フィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏渾身の一冊。 感想 ランニングのみ…

はげまし隊

はげまし隊の前・佐藤会長の夕刊デイリーの連載記事です。NPO立ち上げから、継続されてきた活動の様子がよく分かる内容です。

GGN2023反省会

反省会およびスタッフ慰労会でした。楽しい時間をありがとうございました。

GGN2023

4年ぶり人数制限なしの開催となりました。NATSボランティアチーム総勢270名体制で活動しました。ありがとうございました。

延子連 臨時三役会

臨時三役会でした。大変お疲れ様でした。

県PTA 理事会

総会前最後の理事会でした。一年間大変お疲れ様でした。

ワコール女子陸上部 激励

合宿で延岡に泊られているワコール女子陸上部の皆さんにマンゴーを贈呈してきました。充実した合宿をお過ごしください。

市P理事会

今年度最後の理事会になりました。一年間ありがとうございました。

延子連 役員会

市Pの理事会と重なり30分弱の参加になりました。大変お疲れ様でした。

県PTA役員会

役員会を婦人会館1Fのカフェスペースで行いました。中身が満載で長時間の会議になりました。大変お疲れ様でした。

延子連R5年度 定期総会

総会が無事に終了し、令和5年度の計画が全て可決承認されました。一年間どうぞよろしくお願いします。

宮崎西附属中PTA総会

宮崎西高校と附属中合同のPTA総会へ参加しました。1000名以上参加の大規模な総会で大変な熱気を感じました。今年度1年間どうぞよろしくお願いします。

ボトロップ市への寄附金贈呈式

ドイツ・ボトロップ市とオンラインで贈呈式を行いました。交流が出来て楽しかったです。引き続きよろしくお願いします。

九州中央道建設促進期成会総会

中央自動車道期成会の総会でした。最後の頑張るぞコールは延岡JC甲斐理事長でした。大変お疲れ様でした。

読了「こうやって、考える」外山滋比古

どんな本 東大生のバイブル「思考の整理学」著者による考え方の超入門書。発想力が一気に高まる、すぐできる方法が満載! 感想 ただただ素晴らしい内容。今の自分にドンピシャであった。知的生産を続けながら、これからも我が人生を歩んでいきたい。 表紙 要…

新型コロナウイルス対策に関する意見交換会

医療関係、高齢者施設、教育関係など多くの関係機関の皆様が参加され、5類移行後の対策について勉強会と意見交換会を行いました。非常に有意義な会で、誠にありがとうございました。

延岡市議会議員選挙

市議会議員選挙の期日前投票へ行きました。皆さん、ぜひ投票に行きましょう。

大師祭パレード

今年は3年ぶりに市内パレードが開催されお客さんも多数、大盛り上がりでした。私はまつりのべおか推進協議会の一員として、だんじりを盛り上げてさせて頂きました。大変お疲れ様でした。

贈呈品提供

トヨタ自動車九州陸上部の森下監督に激励のマンゴーを寄贈して参りました。ぜひ充実した合宿を過ごしていただきたいと思います。ありがとうございました。

まちづくり打合せ

駅前ビル2Fのコワーキングスペースで打合せを行いました。ある事業計画書を作成しております。引き続きよろしくお願いします。

アスリートタウン総会

定時総会を開催し、全議案について承認をいただきました。誠にありがとうございました。

読了「シンガポール謎解き散歩」田村慶子

どんな本 東南アジア最大の都市国家を味わい尽くす旅へ!シンガポールの「知られざる、でも最高の魅力」があふれる珠玉の一冊。 感想 シンガポール旅行を計画し拝読した一冊。観光・歴史本として斬新な切り口の面白さもさることながら、まちづくりのヒントも…