おこないました(活動・事業)
子どもインリーダークラブのむかばき宿泊合宿が土日で行われ、夕方から参加してきました。3年越しのキャンプファイヤーも計画され、途中あいにくの雨となりましたが、行うことができました。楽しそうな子どもたちの姿が印象的でした。ありがとうございました…
本年度、第一回目の単位PTA役員会でした。多くのご参加誠にありがとうございました。 (冒頭あいさつ全文) 皆さま本日は大変お忙しい中、ご出席頂き、またZOOMの方からも参加頂き誠にありがとうございます。日頃よりPTA連絡協議会の活動へご理解、ご協力を…
報道にありました通り、市が以前から交流しているドイツ・ボトロップ市からの要請があり、ウクライナからの避難民500名超の子ども達のために屋外玩具を贈る支援に、実行委員として協力させていただきます。皆さまのご提供心よりお待ちしております。 ※延岡市…
PTA総会ならびに、授業参観・学級懇談会が行われました。総会は事前に書面決議を行った上で、承認結果の報告と補足説明、新役員の紹介がありました。体育館と各教室をリモートで繋いでの遠隔開催とコロナ禍ならではの取り組みでした。私は微力ながら本年度は…
延子連主催による「のべおか子どもインリーダークラブ」の開講式が行われました。今年度は参加が若干少なく、追加募集を行うとのこと。今年も、子どもたちの主体性を大切にしながら、様々な体験活動・成長のサポートしていけるよう、取り組んでいきたいと思…
久々の街頭指導でした。GW中の夕方ともあって、子供の姿はほとんどありませんでした。お疲れ様でした。
晴天の下、3年振りに開催されました。
明日にひかえたゴールデンゲームズinのべおかの前日準備として、案内看板の荷卸しと土嚢の用意をおこないました。明日はどうぞよろしくお願いします。
令和3年度は、PTA監事なるものを務めておりまして、下記の監査を行なってまいりました。 ・PTA一般会計 ・PTA特別会計 ・学校給食費 ・教育振興費 ・(兼任で岡富児童クラブも) 特に給食費(食材)や教育振興費(教材・備品)はかなりの領収書の量、その仕…
総会資料の綴じ込みと、封筒詰め作業を行こないました。本年度も各地区子ども会が盛会に運営されることを心よりお祈りいたします。
令和3年度、最後の理事会は書面開催となりました。今回は総会関連の審議事項が主でした。
コロナ禍の状況を鑑み、書面開催とさせて頂きました。ご承認のほど宜しくお願い申し上げます。
NPOアスリートタウンのべおかの令和3年度決算について、監査を受けてきました。大きな指摘もなく無事に承認いただけましたので、晴れて総会に臨みたいと思います。監事の皆さま大変ありがとうございました。
5/4に開催される日本グランプリシリーズ「ゴールデンゲームズinのべおか」のPRフラッグを120カ所に設置してきました。雨の中、作業性が悪かったですが、市保健体育課・旭化成の皆さんと楽しく作業できました。誠にありがとうございました。
本年度インリーダークラブ最後の研修会(閉講式)を開催しました。 閉講式 (延子連・高橋会長)全12回中8回の実施。受けた講習の内容を学校や地域に伝えて欲しい。また4~5年生は来年も、6年生はジュニアリーダーで続けて欲しい。毎日のようにウクライナ情…
コロナの影響で書面開催といたしました。各学校PTAには書面でお知らせが届いています。記載のURLより資料閲覧、ダウンロードくださいますようよろしくお願いします。資料準備・掲載していただいた事務局、小野副会長ありがとうございました。
日本PTA全国協議会が主催する、中学2年生を対象とした「令和3年度国内研修事業」の応募に対する作文審査を行いました(宮崎県PTA連合会より男女各1名を選出)。 作文テーマは自然環境について。 5段階評価で採点。 全国から選ばれた生徒は、3月27日~…
延岡市内38の小中学校PTA会員の皆様、日頃よりPTA活動へのご協力、並びに延岡市PTA連絡協議会の活動へご理解・ご協力を頂いておりますことに、厚く御礼申し上ます。そして、本日ご来賓の延岡市教育委員会・澤野教育長をはじめ、研究大会へのご支援…
サッカーJ2ベガルタ仙台が、ここ延岡に22年連続23回目のキャンプにやって来ます。今日はおもてなしの心を込めて歓迎のフラッグを設置してきました。 下準備。紐を手際よくカット。のぼり棒も同じ長さに揃えます。 旗を等間隔で置いていくと。 皆で手分けし、…
子どもインリーダークラブの第7回研修会を行いました。新型コロナウイルスの再流行に伴い参加者も半数以下と少なかったですが、感染対策を徹底しての実施となりました。今回はふるさと学習にも関係する旭化成展示センターの見学会です。リーダー生たちは、私…
朝7:45〜延岡駅で旭化成陸上部のニューイヤー駅伝出場への見送り式を開催いたしました。今回、感染症予防のため多数市民への呼びかけは控えさせていただき、関係者のみでの見送りとなりました。 延岡駅にて。 西村監督およびチーム選手。 市民サポーターの皆…
延岡市民体育館にて「こどもフリーマーケット」を開催しました。例年は夏休み期間中に行うのですが、新型ウィルスの影響もあり年末に延期しての開催となりました。年の瀬の忙しい中にもかかわらず、たくさんのご来場ありがとうございました。 目次 目次 はじ…
こどもインリーダークラブの研修会を開催しました。朝から夕方までボリュームのある研修会となりましたが、学びの多い充実した研修会となりましたので、アウトプットさせて頂きます。 目次 目次 はじめに 今回の研修会でやること 「冬季インリンピック2021」…
県PTA連合会の70周年記念式典を実施いたしました。ご来賓や県Pの歴代会長をお招きし、厳かな雰囲気の中、70年の歴史と伝統に思いを馳せながら、お祝いをすることが出来たのではないでしょうか。このような節目に役員として関われたことに感謝し、これから先…
延岡市に静岡ブルーレヴズ(旧:ヤマハ発動機ジュビロ)が合宿にやってきました。 今回、新チームとなり初の県外合宿だそうです。期間は11/25~12/12まで。 エンシティホテル3Fにてレセプションが行われました。 背中のチームロゴ。選手皆さん、素晴らしいガ…
「Out of KidZania in のべおか」2日目です。 会場全体の様子とSDGsブースを紹介します。 メイン会場の延岡市役所。 受付は氏名の五十音で分けていました。 会場案内図です。 玄関ロビーの様子。 2Fの講堂と保健センターも会場になります。 実行委員長は延岡…
市PTA連絡協議会として4月から実行委員会に関わってきた「Out of KidZania in のべおか」が事業本番を迎えました。担当して頂いた河野副会長ありがとうございます。ボランティアスタッフとして6名でお手伝いしてきましたので、写真でご報告いたします。 1日…
延岡市に合宿で訪れている愛知製鋼陸上部(競歩)の皆さんに激励品をお渡ししてきました。10月の中部実業団選手権5000m競歩で優勝した諏訪選手をはじめ、充実した歩きをされていると伺っています。選手一人ひとりの活躍が見ている人に勇気や感動を与えますの…
子どもインリーダークラブの第4回研修会「城山散策とラベルワーク」を行いました。今日は良い天気にも恵まれ、絶好の散策日和でした。城山公園駐車場では、のぼりざるフェスタも開催されていて人でも多くにぎやかでした。インリーダーの子ども達は、危険予…
本日は青パトを運転し「家庭の日」の啓発と防犯パトロール📣雨のため公園や防犯上気になる箇所には人け無し(エンクロスは大にぎわい^ ^)。家庭の日は市PTAでも推進させて頂いております。明日は家族で楽しく過ごす一日を!引き続き、意識の方よろしくお願い…