2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ニューイヤー駅伝に向けて出発する旭化成陸上部の見送り式を企画運営させていただきました。選手の皆さん、力を出し切って悔いのない走りをしてきて下さい。
今月号が届きました。いつもありがとうございます。 会頭対談:ジャックアタリ×中島会頭 ・利他主義は人類が生きる上で必要な根本的概念。①無条件の利他主義→親から子への愛など。②理性的な利他主義→他者のためにとった行動が結果的に自分に有益なものに。 …
県知事選挙の投票に行って来ました。 結果(投票率56・69%)
発会式とシーズン報告会へ参加して来ました。
どんな本 センスの良さとはミステリアスなものでもないし、特別な人だけに備わった才能でもない。方法を知って、やるべきことをやり、必要な時間をかければ、誰にでも手に入るもの。 感想 自分なりに多少のセンスは持ち合わせていると自負するが、それはあく…
来年1月予定の凧揚げ大会について話し合いました。
日本PTAの主催する中学生向けの国内研修事業(沖縄)へ、宮崎県内で7名の応募があり、その作文審査を審査員の一人として行わせて頂きました。どれも素晴らしく甲乙つけ難い内容でしたが、私なりの順位を決めさせて頂きました。採用された生徒にはぜひ素晴ら…
高平山ロード&トレイルランの記者発表会見を行いました。
先日決定された業者さん同席の中、第1回実行委員会でした。どんな中身になるのか今から楽しみです。
今年度もベガルタ仙台が延岡キャンプへ訪れます。楽しみにお待ちしています。
最新号が届きました。いつもありがとうございます。
朝の立ち当番をしてきました。子ども達元気に登校していました。
今月号が届きました。いつもありがとうございます。 (マンガ思考コーチ・オフィスしやすく代表・寺田彩乃氏)自分自身を理解するために描く漫画。インナーキャラクターのワーク。設定を遊び感覚で考える。メタ認知力をアップ。①感情に振り回されにくくなる…
昨年より地域応援バザーとして開催している岡小バザーの物品引き換えに行って来ました。
どんな本 自分が変われば、周りが変わる、一歩踏み出してみると景色が変わっていた。子供、学校、周りの人、すべてに感謝!子供と共に学び、成長。 感想 PTA活動に取り組んできた全国各地のPTA保護者による心温まる21のエピソード。子育ては親育て、PTAの要…
インリーダーのふるさと学習で、文化センターの舞台裏を見学しました。貴重な経験をありがとうございました。
高平山トレイル開催の件で、森林組合さんと打合せでした。お忙しい中大変ありがとうございました。
楽しみにしていた筆文字講座でした。想像の何倍も楽しかったです。家庭教育学級の良さをさらに実感できました。
今月号が届きました。いつもありがとうございます。 特集:新たな教師の学びー教職の魅力 (マンガ思考コーチ・寺田氏)心のケアを楽しくエンタメ化することで、誰もが子供のうちからメンタル疾患の予防ができる。そんな思いからマンガ思考を開発。自分自身…
岡富コミュニティセンターで高平山トレイルの部会長会議でした。お疲れ様でした。
ユニバーサルフィールドさんへ伺い、詳細打ち合わせをしました。
父が企画する音楽イベントのボランティアスタッフをしてきました。久しぶりに生バンド演奏を聴き、胸が震えました。
子ども達と手作りのクリスマス会、素敵な時間を過ごさせていただきました。
県P大会でした。運営された実行委員の皆さま大変ありがとうございました。