宮崎県PTA連合会
臨時理事会へ参加してきました。宮崎県PTAへの委嘱として、本年度理事を務めさせて頂きます。県という枠組みの中で、学校給食について学びながら、PTAの立場から議論していけたらと思います。一年間どうぞよろしくお願いします。
本年度、新役員体制になって初めての役員会を全員出席にて行うことができました。私は2年目、副会長を務めさせて頂きます。一年間どうぞよろしくお願いします。
北九州市、ホテルクラウンパレス小倉にて行われた九州ブロックPTAの総会へ参加してきました。 はじめに分科会が行われ、副会長代議員の私は副会長会へ。他県の様々な情報に触れることができ濃密な会議でした。 その後続いて全体会(総会)へ。役員改選も行わ…
宮崎県PTA連合会の定期総会が3年ぶりに宮崎観光ホテルにて開催されました。前年度の事業報告および決算、今年度の役員改選、事業計画、予算について皆さまのご理解ご協力により全て可決承認いただきました。 個人的感想としまして、やはり対面で行事が開催で…
令和3年度、最後の理事会は書面開催となりました。今回は総会関連の審議事項が主でした。
令和3年度、最後の役員会でした。厳しいコロナの状況ではありましたが、顔を合わせて意見を出し合えたことはとても意義あるものでした。次回理事会は書面決議、次に集まるのは総会になりそうです。一年間本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
コロナの影響で2月理事会は書面開催となりました。本年度決算、次年度計画など。ご準備頂いた事務局の皆さま誠にありがとうございました。
県PTAの役員会がリモート開催でした。冒頭会長からは、オミクロン株が流行する中、学校の対応は勿論、子どもたちに増して保護者の方も大変な状況であること、受験シーズン真っ只中であることも踏まえ、しっかりと防いで早期終息を目指すこと、次年度に向けた…
オンラインにて開催でした。今回も非常に学びの多い会議でしたのでアウトプットさせて頂きます。 本年度の事業報告・共有。テレビ放送で読み聞かせ養成講座について。 セット文庫について。 読書推進班とと読書バリアフリー班に分かれディスカッションしまし…
日本PTA全国協議会が主催する、中学2年生を対象とした「令和3年度国内研修事業」の応募に対する作文審査を行いました(宮崎県PTA連合会より男女各1名を選出)。 作文テーマは自然環境について。 5段階評価で採点。 全国から選ばれた生徒は、3月27日~…
学校給食牛乳協議会の会議がJAホールで開催され、PTA連合会として出席してきました。 目的 学校給食用の牛乳の安定的かつ効率的な供給を図ることを目的としています。 組織 県の学校給食会、栄養士会、乳業協会や行政関係者が委員として組織されています。 …
はじめに 宮崎県のPTA研究大会にオンラインで参加してまいりました。PTA研究大会は私たちが日頃、学校単位で行なっているPTA活動に様々な角度から広がりと深まりを与えてくれる機会だと考えています。今回の学びをアウトプットさせていただきます。 はじめに…
県PTA連合会の70周年記念式典を実施いたしました。ご来賓や県Pの歴代会長をお招きし、厳かな雰囲気の中、70年の歴史と伝統に思いを馳せながら、お祝いをすることが出来たのではないでしょうか。このような節目に役員として関われたことに感謝し、これから先…
ホテルニューウェルシティ宮崎にて11月理事会が行われました。本日は、この後18時より70周年記念式典も開催されるため、いつもと違うこちらでの会場になります。理事会では、初めて進行を務めさせていただき私自身、大変学びのある会議となりました。いつも…
県のPTA新聞11月号が発刊されました。今回の筆文字と表紙は延岡市の東小学校が担当されています。ぜひご覧ください。 作成、お届け、誠にありがとうございます。
11月役員会でした。県PTA研究大会日南市大会の内容がほぼ煮詰まりつつあり、11月中には大会パンフレットが各単位PTAへと発送される見込みです。今年は完全オンライン開催という初の試みとなっております。12/11(土)を是非お楽しみにお待ち頂ければと思いま…
読書活動推進委員会へ宮崎県PTA連合会として出席してきました。第1回目はリモート会議だったため実際に集まっての会議は初めてでした。委員会は、県の生涯学習課が事務局となり、宮崎大学の竹内教授をはじめ、特別支援・福祉・幼保の関係者、学校教職員、図…
宮崎県PTA連合会として「宮崎県教育委員会との懇談会」に出席してきました。懇談会の内容としては大きく①県教委からの説明と質疑応答②PTAに関する意見交換会の二点です。県という枠組みの中から、教育の現状や取り組み・課題を知ることができ、大変勉強にな…
「第69回日本PTA全国研究大会 北九州大会」および「第66回日本PTA九州ブロック研究大会 北九州大会」がオンラインで開催されました。延岡市PTA連絡協議会としては社会教育センターにてパブリックビューイングを企画したのですが、残念ながら今回は開催自粛す…
県内のPTA会長さま方に向けたリーダー研修会を開催いたしました。日頃のPTA活動における様々な課題、解決のヒント、意識の共有化を図りました。西府前県P会長の講演も大変ためになるお話を頂けました。参加された皆さま、大変お疲れさまでした。
読書活動推進委員会の第1回目の話し合いがリモート会議で行われました。今回は、自己紹介をした後、推進計画、今年度の取り組み、読書バリアフリーについての3点が話し合われました。個人的に読書は知識欲を満たす楽しみで読んでいますが、県という広い枠組…