まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ

日々への感謝とアウトプット

日本教育 No.518

今月号が届きました。いつもありがとうございます。

f:id:recosaku:20220708045630j:image

特集:幼保小の架け橋

地政学者おくやままさし氏)ウクライナ危機、冷酷な事実をどう受け止め、平和教育に生かすべきか。隣家との土地争い的なもの。一戸建ての敷地内に、隣の家の木の枝が垣根からはみ出してきたとする。個人的な争いが勃発する。国でも同じ。土地が確定している国同士では喧嘩は起きないが、所有権が不確定な地域もある。国同士の土地争いが世界の歴史を動かしてきた。

①戦争の本当の原因を探るのはとても難しいと言うことを知ること。

②世界平和にも多様性があり、ローカルな人たちね気持ちも理解が必要。スマホで言えばアプリではなくOSが違う。違いを学ぶため子供に旅をさせよ。

 

神保町絵本だより(ブックハウスカフェ・今本義子氏)

「海のアトリエ」(堀川理万子著)

(児童文学作家・石井桃子氏)子供たちよ、子供時代をしっかりと楽しんでください。大人になってから老人にやってから、あなたを支えてくれるのは子供時代のあなたです。

かつてあった良い事は、どこかで生き続ける。