まちづくり・社会教育活動の実践あれこれ

日々への感謝とアウトプット

日本教育No.517

今月が届きました。いつもありがとうございます。

f:id:recosaku:20220609071842j:image

 

特集「危機管理新時代」

  • 中央教育審議会第3次学校安全の推進に関する計画策定の提言、地域の多様な主体と連携・子どもの視点を加えた安全対策の推進など6点が提示。これらを踏まえた新しい課題への対応求められる。
  • (元高知市立城西中学校校長・宮田氏)巨大地震は必ず来る。子どもの生命を守り切る必要があることを肝に銘じて。さらに防災教育で備えを学ぶこと、自分にできる避難場所や復興に向けた活動を子ども自身が学習することが大切。

f:id:recosaku:20220609073205j:image

  • メンタルヘルス総合研究所代表・久保田氏)メンタルヘルスとは文字通り心の健康。知能や身体は鍛錬で高めていく。心の健康も同じで訓練必要。方法が確立されていない現状。社内全員で心の体操、1年後明るい気持ちに変化。外部の専門家に任せ切りではなく、心の健康づくりの視点も学校経営に取り入れて。
  • 東京学芸大学准教授・高橋氏)情報共有から活動共有へ。学校における情報セキュリティ対策の課題を改善していく姿勢が大切。GIGAスクール構想の肝は「クラウドの活用」にある。それを前提にセキュリティの在り方を。管理職が新しい活用法に積極性を持つこと。

 

神保町絵本だより(ブックハウスカフェ・今本義子氏)

読み聞かせにお薦めの絵本三選

  • 「とっています(市原淳・世界文化社)」
  • 「わたしとなかよし(Nカールソン作・なかがわちひろ訳・瑞雲社)」
  • 「ともだちのいろ(きくちちき・小峰書店)」